ネットを自由自在に探索するための最強ブラウザ

必要な機能全部入り、カスタマイズ無限大、プライバシー保護。

Vivaldi をダウンロード
Vivaldi ブラウザスクリーンショット

スライダーを動かしてみて!

極限までそぎ落とすことも、リミッター解除してすべてを表示することも、わたし次第!

Vivaldi が機能てんこもりなワケ

ブラウザがもっとこうだったらいいのに!というみんなの声を詰め込んだから。必要機能全部入りなのに、Chrome 拡張機能も利用可能。できないことって逆に何?

タブタイリング

これが無いと生きていけない機能、第一位(私の中では)。複数のページを縦か横かはたまた田の字に並べられます。動画見ながら作業も、攻略見ながらゲームも、辞書引きながら原稿書きも。

タブスタッキング

二段型タブスタックが神。タブの引き出しを開けたら、中にたくさんタブがある感じ。伝わる?とにかく、これが無いと生きていけない機能、第二位(私の中では)。

ウェブパネル

シーズン中は毎日アクセスしちゃう野球チームのスコアページ、息抜きにのぞきに行くSNS、しょっちゅう見る地元の天気予報、サクッと見たいページはサイドバーでサクッと。

ワークスペース

例えば応援しているアーティスト名のワークスペースを作るとします。その人の動画、投稿、公式サイト、ファンページなどを全部まとめて保存しておきます。作業に疲れたときは、そのワークスペースを開くだけ。そこにあなたの元気の源があります。

すべてをクイックコマンドで操作

F2 か ⌘E で小窓を開いたら、目的の機能名をタイプ・選択・実行!の一瞬で、Vivaldi 内のほとんどすべての機能を呼び出せます。キーボードから全く手を離さずに。

メール

え?ブラウザにメールソフトが同梱?そうなんです!Vivaldi なら受信トレイで複数のアカウントもメーリングリストも、自分の手元ですべて管理。

詳細はこちら

フィードリーダー

今だからこそ、必要。誰かに操作された SNS のオススメからの情報収集はほどほどにして、自分の見たいサイトの情報は自ら取りに行かねば!

詳細はこちら

カレンダー

ブラウザにカレンダー機能同梱してるのって、レアだよね。メール同様なんでも、巨大企業のサービスに任せておけばいいってもんじゃないのだ。

詳細はこちら

内蔵機能は他にもたくさん

スピードダイヤル

スタートページからお気に入りのサイトにすばやくアクセス。よく使うサイトを、フォルダに整理して並べておこう。

メモ

すべて暗記は無理だから。「へー」と思ったネットの文章も「あれ買っとかなくちゃ」も、すかさずメモへ。スマホの Vivaldi からも確認できます。

同期

パソコンにスマホ。端末が変わっても同じ設定とメモにアクセスできる同期機能。プライバシー保護のため、暗号化はきっちり。

翻訳

プライバシーを守る翻訳ツール内蔵。何を翻訳したかは、誰も覗き見してません。[選択箇所を自動翻訳] は騙されたと思って一度試してほしい!

ページキャプチャー

ウェブページ全体のスクリーンショットの撮影には、拡張機能が必要だと思った?Vivaldi ならボタン一発でキャプチャーできて任意の形式で保存できちゃいます。クリップボードにコピーも可能。

ポップアウトビデオ

動画だけをひょいっと抜きだして単体で表示。画面のどこにどんなサイズで置いといても OK。作業中に BGM として動画を流しっぱなしにしてもいいかも。

履歴

毎日、仕事や趣味やお買い物で使ういろんなサイト。どのサイトにどれくらいアクセスしているのか、一目瞭然の統計データと共に表示します。

マウスジェスチャー

マウスジェスチャー愛好家の皆様、お待たせしました。Vivaldi のこれでもかという多彩な機能のほぼすべてを、片手の微細な動きで魔法のように呼び出そう。

コマンドチェイン

あらゆる機能を自在に組み合わせて、ボタン一発で呼び出す上級者向け最強技、コマンドチェイン。複数のページを開いて縦に並べる機能を作ってキーボードショートカットに登録するとか、特定のワークスペースに一瞬でワープするボタンを作るとか。

Vivaldi 向け Proton VPN

ワンクリックでプライバシー保護が強化され、必要なすべての VPN 機能が利用できます。プライバシーは常にシンプルであるべきだからです。

自分仕様にカスタムしまくろう!

すべての機能、ショートカット、テーマもカスタマイズ可能。インターネットを完全に自分仕様で楽しもう。

カスタムテーマ

好きな色、壁紙、タブの丸み、他にもいろいろ自分仕様にカスタムできるのが Vivaldi です。ブラウザを使う時間を、もっと快適にするためにこだわっていこう!

カスタマイズ可能な UI

あなたに合わせられるのはテーマだけじゃなくて、いろんな機能のボタン、パネル、タブの配置も自由自在。よく使うものは使いやすい場所に、余り使わない機能はボタンを非表示に。

拡張機能

「他ブラウザで使ってた拡張機能が使えないと困るなあ」なんてご心配は無用です。Chrome の拡張機能がそのまま使えます。安心してブラウザお引っ越しください。

Vivaldi があなたのプライバシーを守るワケ

プロファイリング?データマイニング?ナンセンス!

プライバシーを守るなら Vivaldi

「どんなサイト見てるの?」「何をタイプしてるの?」「何をダウンロードしてるの?」そんなことを監視してビジネスにするなんてナンセンス。私たちは全く見ていません。あなたのデータは、あなたのもの。

トラッカー・広告ブロッカー

ウェブサイトを見やすくするために Vivaldi には最初から、トラッカーと広告をブロックする機能が搭載されています。どのサイトでどのくらいブロックするかは、自分次第。ご希望に合わせて調整できます。

プライベートブラウジング

「ママのパソコン、ちょっと借してね〜」そんな時に便利なのが、プライベートブラウジングモード。閲覧した痕跡を最小限に抑えるから、ウィンドウを閉じれば、何を見てたのかほとんど分からなくなっちゃうんです。

パスワードマネージャー

「あれ?このサイトのパスワード、なんだっけ?」そんな悩みは、もうおしまい!ログイン情報は、Vivaldi に保存しておこう。

同期

パスワードもブックマークも設定もメモも、エンドツーエンドの暗号化で、第三者からのアクセスをシャットアウト。あなたのブラウジングデータは厳しいプライバシー法で守られたアイスランドで保管します。

より良いインターネットへの戦い

私たちは、監視に基づく広告の禁止を強く求めます。常に監視され、インターネット上でユーザーを高度に個別化して標的にされることから解放される時が来ました。

Vivaldi への愛あるお言葉集

☆ダイチャン・メイデン☆@dai_maiden

PC ブラウザを Vivaldi に替えてから 2 か月ほど経つが、Chrome に戻ることなくデフォルトブラウザになっている。
タグ固定とかしなくてもブラウザ閉じてから前回の閲覧状態そのままで立ち上がるし、タグのスタック整理とかもメチャクチャ便利だ。
ブラウザ迷子の人にはお勧めしたい。

商都りばて🏯🗽@ShoutLiberte

Vivaldi、特に最近は Android で新機能や改善が多くて助かる
そろそろ文句なしのぶっちぎりトップブラウザと呼べる域に達しそう

かのえ@tzbic

Vivaldi 触ってて良いと感じた一つはサイドパネルで X 開けつつ Misskey 眺められる事。
両方投稿したい時に拡張の Misstter いれておけばほぼ同時投稿できるので日常投稿 X にも上げたい人はしばらく両方触ればいいと思うわ

みどりくま@midorikuma_

Vivaldi くん ワークスペースからのセッション機能は便利過ぎやしないか?

椅子ちゃん@Chair_14

Vivaldi はいいぞ Vivaldi のカスタム UI とサムネ付き縦型タブバーが無いともうネット見れん

なもやなし@yonakan0sugaku

カスタマイズ性の高さとか細かすぎるほどの高機能っぷりとかあれこれあるけど、Vivaldi 使いの最大の理由はタブを縦に並べられること…(たくさん開いてても一覧性が高いし、PC の横長画面を有効に使える

Raggedcloth@Raggedcloth

Vivaldi のダッシュボード機能いいなぁ
高確率で自分にぴったりハマるものデフォルトで実装してくれる
マウスジェスチャー、スピードダイアル、タブのタイリング、タブスタック、セッション、クイックコマンド、etc...
拡張機能が最小限で済むからこのブラウザを使い続けてるんだろうなー

しゃーきち@[email protected]

Vivaldi のお気に入りの機能、ウェブパネル。
iPad ユーザーとしては、Slide Over っぽい形でサイトを呼び出せるのが、ものすごく楽で使いやすい。

ひで@責任者はどこか🐋@HIDE_routine

ブラウザを Vivaldi に変えて一日しか経ってないんだけど、まず感動したのがメモ機能。スクショも保存できるし、しかも Markdown 記法にも対応。さらにテキストに吐き出すことも可能。神ブラウザ。

やよい@Yayoi_yuuki0327

Vivaldi のピクチャー in ピクチャーいいな
PC でゲームしながら YouTube の動画隅っこに置いて見れる

ミズナイオリ@mizunaiori

やっぱりブラウザは Vivaldi が一番好きだなー。どのブラウザ使っても結局戻ってきちゃう

瞑想のパラドイア@paradoxparanoic

Vivaldi の新機能めっちゃ便利じゃん!欲しかった、デバイス間のタブの相互参照が想像を上回る便利機能で実装されてる!欲求を上回る実装を見たのは久しぶりです。ソフトウェアエンジニアとして尊敬しますね

ここまで読んでくれてありがとう!もうインストールするしかないよね。

Vivaldi をダウンロード